你好(ニイハオ)!M1のばびぞうです!11月に中国の北京で開催されたA3 Foresight Program 2024 Workshopに行ってきました!加藤川本研究室(もう川本教授なので川本研究室は別?)からは加藤先生,川本さん,チアゴさん,シュクさん,カクさん,ソウさん,サカタさん,私の8名が参加しました!
会場はVision Hotelというとっても素敵なホテルのホールで行われました!ホテルのトイレに入ったときに桃の香りがしたときには,さすが中国だなぁと感じました笑.
ホテルに到着したときにはもう夜遅くだったので,適当に散歩していました.中国は仙台よりもやや北に位置しているため,結構寒かったです...
路上で売ってた北京ダック(?)です!
次の日にはもう発表です!発表前に朝ごはん食べるのは大事ですよね!
発表前に気合を入れるサカタさん
以下,発表したチアゴさん,カクさん,シュクさん,ソウさん,サカタさん,私の様子です!私は今回3回目のA3参加ということもあり,異文化交流・学術交流を楽しむ余裕も出てきました!
発表後の懇親会は中国ならではの円卓で料理を楽しみました!北京郵電大学の方たちと同じ席になり,文化交流も図りました!サカタさんはまさかのIRSの質問をされていて,非常に有意義な学術交流を図っていました!その間に私は簡単な中国語を教えてもらいました,辛いものが食べられない時には「不辣椒」らしいです笑.
これが北京ダック!皮みたいなので包んで食べるらしいですよ?え,知ってた?
Best Presentation Awardには,ソウさんとサカタさんが選ばれました!おめでとうございます!
最終日にはバス出発前に北京市内を10kmほど走ってきました!出発時刻に間に合わないかもと思いましたが,そこは加藤川本研ゆずりの脚力で何とかカバーです笑
北京国家体育場まで一走り!
今回は質疑応答も豊富で,自分のプレゼンの拙さを理解し,研究における新たな視点を発見できる良い機会となりました!毎回本当に有意義な経験ができるので,研究室を迷っているB3の皆さん,これから研究を始めるB4の皆さん,ぜひA3ワークショップに参加してみてください!!