東北大学大学院情報科学研究科応用情報科学専攻 情報通信技術論 加藤研究室 (Kato Laboratory, Tohoku University, Japan)

東北大学大学院情報科学研究科応用情報科学専攻 情報通信技術論 加藤研究室 (Kato Laboratory, Tohoku University, Japan)

お知らせ

お知らせ
2025/11/19 RCS研究会にて桑原(M1)、庄子(M1)、石川(B4)、上野(B4)が発表 を更新
2025/11/18 論文紹介 を更新
2025/11/18 論文紹介 を更新

メニュー

最新情報

最新情報

本文

RCS研究会にて桑原(M1)、庄子(M1)、石川(B4)、上野(B4)が発表

kato_pic2025年1月に愛媛県松山市で開催されたRCS研究会において、桑原(M1)が「Multi-AP連携における通信性能向上のための協調参加AP最適選択の提案」について、庄子(M1)が「Multi-AP連携環境下のMulti-Link Operationにおけるリンク別AP選択手法に関する研究」について、石川(B4)が「Intelligent Reflecting Surfaceの周波数特性に関する実験的評価」について、上野(B4)が「二段階ビーム走査によるIntelligent Reflecting Surfaceの入射角ずれ及び反射角ずれの推定に関する実験的評価」について発表を行いました。

2025年11月19日更新

Ka Conferenceにて益子(M2)、長野(M1)、矢田目(M1)が発表

kato_pickato_pic2025年10月にイタリア・トリノで開催された30th Ka and Broadband Space Communications and Navigation Conferenceにおいて、益子(M2)が「Distributed Control Architecture for Software-defined Satellite-Terrestrial Integrated Networks」について、長野(M1)が「Task Offloading Optimization for Low-Latency Edge Computing via Lunar-Orbit Satellites」について、矢田目(M1)が「Reducing Latency Through Satellite-to-Ground Link Selection Considering Site and Satellite Diversity in LEO Constellation Systems」について発表を行いました。

2025年10月30日更新

VTC2025-FallにてReham(D3)が発表を行い、Student Travel AwardおよびYoung Researcher’s Encouragement Awardを受賞

kato_pickato_pic2025年10月に中国・成都で開催されたIEEE 102nd Vehicular Technology Conference (VTC2025-Fall)において、Reham (D3)が「Mobile Edge Computing Offloading for Static Users in a Free Space Optical Communications-Enabled Satellite-Air-Ground Integrated Network」について発表を行い、Student Travel AwardおよびYoung Researcher’s Encouragement Awardを受賞しました。

2025年10月30日更新

益子(M2)が3rd IEEE JC Student Activities Award 2024「Best Activities Award」を受賞

kato_pic2025年9月28日、益子(M2)が3rd IEEE JC Student Activities Award 2024 「Best Activities Award」を受賞しました。この賞は、特に優れたIEEE Japan Council Student Branchでの活動及びボランティア貢献をした学生に対して贈られるものです。

2025年10月01日更新