東北大学大学院情報科学研究科応用情報科学専攻 情報通信技術論 加藤研究室 (Kato Laboratory, Tohoku University, Japan)

東北大学大学院情報科学研究科応用情報科学専攻 情報通信技術論 加藤研究室 (Kato Laboratory, Tohoku University, Japan)

お知らせ

お知らせ
2025/07/31 第33回博士後期課程学生発表会にて、日比(D2)が発表を行いBest Presentation Awardを受賞 を更新
2025/07/24 衛星通信研究会において長野(M1)、矢田目(M1)が発表 を更新
2025/07/24 論文紹介 を更新

メニュー

最新情報

最新情報

本文

第33回博士後期課程学生発表会にて、日比(D2)が発表を行いBest Presentation Awardを受賞

kato_pic2025年7月11日に開催された東北大学大学院情報科学研究科第33回博士後期課程学生発表会において、日比(D2)が「大規模Intelligent Reflecting Surfaceを用いた無線通信のためのビームトレーニングに関する研究」と題して発表を行い、Best Presentation Awardを受賞しました。

2025年07月31日更新

衛星通信研究会において長野(M1)、矢田目(M1)が発表

kato_pickato_pic2025年7月に北海道函館市で開催されたSAT研究会において、長野(M1)が「月近傍衛星を用いたエッジコンピューティングにおける低遅延化のためのタスク割当に関する研究」、矢田目(M1)が「衛星コンステレーションにおけるダイバーシティ方式を考慮した低遅延化のための衛星-地上間リンク選択手法の検討」と題して発表を行いました。

2025年07月24日更新

VTC-Springにて橋田助教、益子(M2)、大島(M2)が発表を行い、益子がStudent Travel AwardおよびStudent Paper Awardを、大島がEncouragement Awardを受賞

kato_pickato_pickato_pic2025年6月にノルウェー・オスロで開催されたIEEE 101st Vehicular Technology Conference (VTC2025-Spring)において橋田助教が「Max-Min Fairness in Intelligent Reflecting Surface-aided Multi-Operator Networks with Cooperative Passive」について、益子(M2)が「Bundle Transmission Control in Multi-Source Delay/Disruption Tolerant Near-Earth Satellite Networks for Improved Delivery Ratio」について、大島(M2)が「Prediction-based Task Allocation and Processor Control for Distributed Green Data Centers with Optical Satellite Links」について発表を行い、益子がStudent Travel AwardおよびVTS Tokyo/Japan Chapter 2025 Student Paper Awardを、大島がYoung Researcher’s Encouragement Awardを受賞しました。

2025年06月23日更新

VTC-Spring 2025にて加藤教授がキーノート講演

kato_pickato_pic2025年6月にノルウェー・オスロで開催されたIEEE 101st Vehicular Technology Conference (VTC2025-Spring) において加藤教授が「Key Technologies of AI-based Communications towards 6G」と題してキーノート講演を行いました。また、パネルセッションにパネリストとして登壇しました。

2025年06月23日更新