アロハ~。サカタです。
今回は2/17~2/20にハワイ、ホノルルで開催されたICNC2025に参加した報告です。
周りはThe南国で雰囲気もよく最高でした。
一人で歩いていると周りはファミリーや友達グループ、カップルがほとんどなため、悲しい気持ちになりそうなところも、雰囲気の良さが全てを覆してくれました。
着いてから感じるのは日本人の圧倒的な多さ。
町中には至るところに日本語があり、通りを歩けば日本語が聞こえました。
なぜここまで日本人はハワイを愛しているのか。
この問に対する一つの答えを川本さんが導きました。
ここでクイズ!その答えとはなんでしょう?
(ヒント:みなさんも一度は行ったことがある場所と共通点がある!)
答えは・・・、ぜひ川本さんに聞いてみてください!
ホノルルといえばランニングも欠かせません。
きれいな海を見ながら走るのはとても気持ちよかったです。
コースはダイヤモンドヘッドを一周。海と山でハワイの自然を感じました。
学会開催時間外にトータル10km走り、ホノルルクオータマラソンができました。
本題の学会での発表は2日目に行いました。
学生最後の発表をハワイで行うのは感慨深かったです。
原稿をご評価いただいてBest Paper Awardをいただけることになりました。
先生、先輩方から3年間ご指導いただいたおかげです、ありがとうございました。
帰った後の日本は寒すぎました。
最後に、ハワイで食べたご飯の写真をのせます。川本さん、チアゴさんごちそうさまでした!
ブリトー。本当は茶色の包装もとらなきゃでしたが、そのまま食らいます。でもうまい。
チーズケーキ。今まで食べてきた中で一番濃厚でした。
肉。うまい。
以上、ICNC2025参加報告でした。