VTC Fall 2024@ワシントン

このサイトを訪ねてくださった方,はじめまして.本ブログをよく読ん下さる方はお久しぶりです.こちらの記事はRCS研レポート@宮古島以来の,ハイビ(M1)の提供によってお送りします.一者提供なので広告はありません.どうぞご安心ください.

今回のブログは2024年の10月7日から10日に開催されたIEEE VTC2024-Fallに参加してきましたっていう内容の記事となっています.参加者は私ハイビ,ばびぞう(M1),ろんぴん先輩(D1),川本さん,加藤先生の5名です.

今回の開催場所はアメリカ・ワシントンDCというとても豪勢な場所.今回のVTCが100回目ということで運営側の気合の入りようが伺えます.そこに僕ら日本人が向かうためには当然飛行機で移動する必要があるのですが,飛行機に揺られる時間はその実12時間.なかなかに狭い飛行機の座席,ほとんど座りっぱなしで12時間過ごすことの大変さはすごかったです.「ね、ね、寝れないんだよ。飛行機でもう寝れないんだよ俺達。」っていう気分でした.

飛行機から撮れた夜明けの写真.とてもきれいですがこのときも寝れてません.

そんな空の旅も終わり,ようやく着いたワシントンDC.到着して入国検査を無事くぐり抜けられると,空港にはホワイトハウスの写真が.

写真だけでもテンションって上がるものなんですね.

さてそんなのんきに着いた~とか言ってますが身体は大変なことになっています.もちろん半日飛行機に居たのもそうなんですが,時差がね.日本との時差は13時間.お昼に出発して,到着して身体は夜の気分なのに外を見ると太陽がこんにちはしています.身体をワシントンDC仕様にするのが大変でした.

そんなワシントンDCはとにかく建物が大きい.どの建物を見ても本当に大きくて,これがアメリカサイズビルディングか……と痛感.今回の会場のロナルドレーガンビルディング・国際貿易センターも例にもれず大きな建物でした.

写真では伝わらない大きさ.ぜひみなさん行ってみて大きさを実感してください.

そんな会場での3人の発表の様子です.僕は初めての海外発表で口の中乾きっぱなしだし緊張しっぱなしでした.

はいびの発表の様子.

ろんぴんさんの発表の様子.

ばびぞうの発表の様子.

無事発表も終えたところで,今回の目玉である(?)Banquetに参加してきました.こちらのBanquet,100回目ということで気合が入っています.今回の会場はこちら.

でかすぎて写真にまったく収まっておりません.

今回のBanquet会場,まさかの船.船の中で豪華な食事が食べれるなんて機会はそーうそうにないので,船酔いに気を付けながら貴重な経験を楽しむことができました.

Banquetのご飯.肉が美味しかった(料理と比べて感想が薄すぎる).

 

日が沈む前のワシントンの海.これは映える(景色の奥深さの欠片もない薄い感想).

他にも,別日の学会終わりにはワシントンのスポーツバーらしき場所(居酒屋に近い)で他に参加された方とビールを飲んだり,別日にはかなりお高めな料理を食べたりと,少ない時間ながらワシントンを楽しむことができました.

アメリカのバーでビールを頂く様子.ちなみに実際の量は写真の3倍あります.

 

最後はロブスターリゾットを頂きました.ちなみにこれで8000円ぐらいします.

というわけでVTC-2024 Fall行ってきましたレポートはこちらで以上になります.久々の海外がワシントンで非常に貴重な時間を過ごすことができました.それではまた,どこかで.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする