ウィンターセミナー2025@蔵王

お初にお目にかかります,B4の小松と申します.

先日,研究室の皆さんとウィンターセミナーに行って参りました.参加者は16名にのぼり,自動車3台での移動となりました.

一日目の目的地は蔵王温泉スキー場.単独のスキー場としては日本一の面積を誇る山形県のスキー場です.当日は天気に恵まれず大雪で視界不良でしたが,いくつかのグループに分かれてこの広大なスキー場を滑ることになりました.

大雪の集合場所で記念撮影

スキー場での様子をグループ別に写真で紹介します.まずは私が参加していたグループから.

樹氷原コーススタート地点

ロープウェイとリフトを乗り継いで山頂を目指したグループ.全員で山頂手前の樹氷原コースに到達しましたが,猛吹雪で何も見えないので各自で滑り降りることになりました.早くもグループ解散です.

樹氷なりかけの木の前で記念撮影

解散後に各自で滑り始めたものの,吹雪と深い雪で思うように滑走できなかったグループ.時に滑り,時に歩き,そして雪に埋まりながら少しずつ降りていきました.初心者多数の下山組の結成です.

昼食後,一瞬の晴れ間に見えた蔵王の樹氷原

半ば避難する形で入ったレストランで昼食を食べた後,下山組は滑る人とロープウェイに乗る人に分かれましたが,どちらも無事に降りることができました.

山頂を目指さずにスキー場を回っていたグループもいました.

凍てつくドッコ沼

雪の積もった森とスノーボード

沼や森林の探索もしたようですが,地図の向きが変だったのでどこに向かえばいいかわかりづらかったらしいです.

あたりが薄暗くなってきたころには全員が集合場所に戻り,近くの温泉に入って疲れた身体を癒しました.その後向かったのは,宿泊場所であるウッディロッジ.

夕食のもつ鍋

各部屋に一個ずつ用意されたもつ鍋と締めのラーメンに,コストコで買ってきたピザやタルトも加わった結果,豪華な鍋パーティとなりました.夕食後はゲームやトランプ,麻雀などをして遊びました.

翌日の目的地はえぼしリゾート.蔵王連峰を挟んで反対側への大移動となりました.太平洋側のスキー場ということもあり,前日に比べ青空が見えることが多かったです.

青空のえぼしリゾート

二日間にわたる波乱万丈のウィンターセミナーでしたが,良い交流の機会となりました.リフト券や宿の手配をしてくださった皆さん,ありがとうございました!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする